HOME > 電動カートとは?
電動カートって何?

電動カートとはお年寄りや足の不自由な方が自分で運転できる電動カートの ことです。今までいけなかった場所があったり、 頼むのが悪くて遠慮していたり、とお年寄りや足の不自由な方には何かしらのお悩みがあるはず・・・。
ですが、もうそんなことに悩む必要はありません。 電動カートがあなたのお悩みを解消してくれるからです。 お買物、外出、お散歩など、あなたの足となって必ずお役に立つ事でしょう。 生涯、あなたの大切なパートナーとなることは間違いありません。
電動カートの9つの特徴
- 1免許不要運転免許無しで乗ることができます!歩道を走行できます。
- 2坂道も大丈夫!10度以下の坂道やスロープなら力強く登ります! 上野の山も登れます。
- 3カンタン操作!アクセルレバーを押せば進んで、離せば止まるカンタン操作。レバーを押した強さでスピードの調整ができます。
- 4小回りがきく!狭い通路や建物内の移動などに便利に機能します。 エレベータの出入りも楽にできます。
- 5手を離せば自動停止!カンタン、ラクラク操作で運転、停止。片手でも運転できます。 ※その際は注意してください。
- 6歩くように進みます! 速度はお好み(2〜6km)。自分のペースで歩く速度から早歩きで調節できます。
- 7手入れいらず 空気圧のメンテナンスも入りません。(※)バッテリー(液)の補水も必要ありません。(※一部車両に限られます。)
- 8場所とらず!駐車スペースは、わずか自転車2台分だけです。 分解、収納できる車種もあります。
- 9カンタン充電!家庭用のコンセントで充電できますので安心です。 1回の充電で約15km走れます。(浅草から北千住まで往復可!)

電動カートへ付属できるオプションについてご紹介
丸大自動車では電動カートのカゴを大きくしたり、片手の不自由な方には片手運転用、杖たて等を用意したり、といろいろオプションをご用意しております。下記は参考例です。この他にもいろいろございますので、お気軽にご相談下さい。
- 手の小さな女性の方専用の延長操作レバー
- 片手が不自由な方用の操作レバー
- オプション装備のレボミニ
- 杖たてです。